目次
庭の虫について
庭には虫がいます。この虫には害虫と益虫が居ます。害虫については、駆除を行う必要があります。虫の種類
害虫
益中
害虫
害虫はその名の通り害をおよぼす虫です。有名な害虫としてはアブラムシ等があります。アブラムシは植物の葉や茎を好んで食べます。一度発生すると大量増殖する害虫で、繁殖すると手に負えなくなる場合があります。また、その結果、植木を食害して枯らしてしまうことがあります。アブラムシ以外にも、ナメクジや青虫に毛虫等も害虫になります。益中
庭先にいる虫の中には益虫がいます。益虫は害虫と違い植物の利益をもたらす有益な虫です。人間に有益性がある虫としては、アブラムシを捕食するテントウムシ、バッタなどを捕食してくれるカマキリがいます。家の中のゴキブリやダニなどを捕食してくれるクモなども益虫の一種です。庭掃除の害虫の駆除
庭に害虫が発生してしまった場合は、害虫を駆除するのがおすすめです。害虫駆除は、も植木を守る上で重要な役割をします。害虫駆除の方法には幾つかあります。野焼き
牛乳
殺虫剤
植木の消毒
雑草の除去・剪定
野焼き
草や木を燃やしてできた灰を使って駆除する方法があります。灰にはカリウムが強く即効性があります。牛乳
害虫の中でもアブラムシを駆除するのに効果的なのが牛乳です。使い方は簡単でスプレー缶などに牛乳をそのまま入れて散布するだけアブラムシを駆除することができます。牛乳で駆除した後は水を撒いてきれいに洗い流します。殺虫剤
殺虫剤も害虫駆除としては有効です。使い方を間違えると人の有害となる物質が含まれている場合があります。人にかからない様に注意が必要です。予防方法としては、殺虫剤を散布するときに口や目の中に入らないように、眼鏡やマスクをするおも良いでしょう。植木の消毒
消毒液は様々な種類の商品が販売されています。散布するための道具があれば簡単に散布できます。殺虫剤の中には害虫対策だけではなく病気対策ができるものもあります。雑草の除去・剪定
雑草の除去は害虫対策として有効です。害虫が住みにくい環境を作ることで害虫の駆除に繋がります。また、草取りや植木の本数をバランス良く(適切)にすることで害虫を減らすことができます。従って、剪定で植木の周囲の風通しを良くすることも効果的です。雑草対策には防草シートも有効
雑草の除去は、雑草を取るだけではなく、できるだけ雑草が生えないようにする防草シートを張るのも有効です。雑草対策には防草土も有効
防草土は雑草が生えてこないようにできる土です。防草土は水を混ぜ合わせるだけで、土よりも固く(セメントよりももろい硬さ)なります。これを庭全体にある程度の厚みを持たせてから敷くと雑草が生えにくくなります。掃除をするときも地面が硬くなっているので、落ち葉集めがしやすくなります。防草効果と掃除のしやすさの両方を兼ね備えています。まとめ
